TOPページ > ETCカードの基礎知識 > ETCの利用方法 > 通行レーンの見分け方

通行レーンの見分け方

ETC対応の料金所には、ETC対応レーンと非対応レーンとがあります。

ETCを利用するためには当然ETC対応レーンの方を誤りなく確認し、通過する必要があるが、
この区別はどのようにつければ良いのでしょうか?。

 
料金所エリアの手前には、必ずETC対応レーンの位置を示す、
緑色の案内看板が設置してあります。

ETCを利用して料金支払いを行う場合には、
事前にどのレーンに進入すれば良いのかを確実に確かめましょう。


間違ってETC非対応のレーンに進入すると、ETCが使用できないばかりか、
先行車との追突事故を起こす原因ともなりかねません。

  • タイプで選ぶ
  • 目的別に選ぶ
  • デザインで選ぶ
  • クレジット会社で選ぶ

    関連する内容

  • 通行レーンの見分け方

    ETC対応の料金所には、ETC対応レーンと非対応レーンとがあります。 ETCを利用するためには当然ETC対応レーンの方を

  • 入り口がETC未対応だった場合の対処

    有料道路の料金所の、入り口はETC未対応で、 出口はETCに対応しているというケースがあります。 こうした場合、ETCを

  • ETC未対応料金所について

    全国ほとんだの有料道路で使用が可能となってきてはいますが、 ETC対応のレーンがない料金所もまだ中にはあるようです。 E

  • 出口がETC未対応の場合について

    有料高速道路の料金所通過する場合、 入口では、ETC対応だったのに、 出口では、ETC対応になっていないというケースもあ

  • ETC/一般共用レーンについて

    ETCに対応した有料道路の料金所のETC対応レーンは、 『ETC専用レーン』と『ETC/一般共用レーン』があります。  

  • ETC専用レーンについて

    ETCに対応した有料道路の料金所のETC対応レーンは、 『ETC専用レーン』と『ETC/一般共用レーン』があります。  

  • ETCの通行レーンについて

    ETCを使って料金清算をする場合には、 もちろんETCに対応したレーンを選んで通過しなければなりません。 現在、多くの有

  • タイプで選ぶ
  • 目的別に選ぶ
  • デザインで選ぶ
  • クレジット会社で選ぶ

ETCカードに関する記事

ETCカードの基礎知識 運営者情報 運営ポリシー 免責事項 お問い合せ リンク・相互リンク

最終更新日:2008年10月16日