TOPページ > ETCカードの基礎知識 > ETC車載器について > ETC車載器の種類【3ピースタイプ】

ETC車載器の種類【3ピースタイプ】

ETC車載器には大きく分けて2ピースタイプ、3ピースタイプ、
そしてビルトインタイプの3種類があります。

 
このうち3ピースタイプとは、ETC車載器の本体部分から、アンテナだけ分離したもの。

ダッシュボード上の電波状況の良い場所に小型アンテナを取り付けて、
カードの挿入や操作を行う本体部分は車内のどこにでも置くことができます
(もちろん、通常は利用上ETCカードの挿入しやすい場所となります)。
 

ETC車載器の本体部分とアンテナ、そしてETCカードという
三つの要素からシステムが成り立っていることから、

3ピースタイプと呼ばれています。

  • タイプで選ぶ
  • 目的別に選ぶ
  • デザインで選ぶ
  • クレジット会社で選ぶ
  • タイプで選ぶ
  • 目的別に選ぶ
  • デザインで選ぶ
  • クレジット会社で選ぶ

ETCカードに関する記事

ETCカードの基礎知識 運営者情報 運営ポリシー 免責事項 お問い合せ リンク・相互リンク

最終更新日:2008年10月16日